2017/4/5ごごナマ!でストレッチで便秘改善!ダイエットがテーマでした。腸を刺激するストレッチは辛い便秘を改善してダイエットにもぴったりですね。ごごナマ!では便秘改善とダイエットにぴったりのストレッチの方法を紹介します。
Contents
ぽっこりお腹は便秘が原因
女性にとって悩みの種の便秘。便秘のせいでお腹がポッコリ出たり、肌荒れになってしまいます。
さらには、便秘になると腸内に毒素が溜まり、血行不良で肩こりの原因にもなっているので、毒素が体中にたまっているということだけでも体が悪いですよね。
ごごナマ!便秘解消ストレッチ
ごごナマ!では便秘解消に効果があるストレッチを紹介。講師はボディーメイクトレーナーの横手貞一朗さんです。
Step1ふくらはぎを伸ばす
ふくらはぎは血液を戻すポンプの役目をしていますので、ふくらはぎを伸ばすことで血液が全身を巡ることができます。
ごごナマでは、座った姿勢で足首を曲げるストレッチをしていました。
ポイントは、かかとを前に押し出すようにすることです。こうすることで足首がしっかりと曲がります。
コチラの「ふくらはぎを引き締めるエクササイズ」を参考にしてください。
→ 趣味どきっ!美筋ボディー美脚・美尻
Step2背中を伸ばす
背中にはいろんな神経が通っていて、内臓の働きに影響をしています。腸の動きをよくするために背中の筋肉をゆるめましょう。
1.座って、両ひざを曲げ、足を開く
2.ひざの内側から手を回して足首を軽くつかむ
3.頭を体の中に入れ、背中を丸めることで背中を伸ばす
4.深い鼻呼吸を繰り返し、20秒キープ
*20秒を1セットとして1日3回します
Step3腰をひねって伸ばす
腸や腸周りを刺激する腰をひねる動きです。腸のぜんどう運動が刺激されて促進されます。
こちらのストレッチは下の「便秘解消、股関節ストレッチ」とまったく同じですから、そちらをご覧くださいね。
Step3おなかを伸ばす
前かがみの姿勢ばかりをしているとお腹の筋肉が硬直しまいます。筋肉がこわばったままだと内臓の働きが鈍くなるので、ストレッチでゆるめましょう。
1.うつぶせになり、脚は肩幅くらいの広さに開く
2.肩の真下で両ひじを直角に曲げて立てる
3.上体をゆっくり起こしておなかを伸ばす
4.この姿勢で深い鼻呼吸をして20秒キープ
*20秒を1セットとして1日3回します
基本の姿勢が楽にできる方は、身体を起こすと効果が大きくなります
*ただし、ムリをすると腰を痛めます
ごごナマ!キャスト
【MC】船越英一郎,美保純,阿部渉
【ゲスト】友利新,
【講師】ボディーメイクトレーナー…横手貞一朗
その他の便秘解消ストレッチ
腸に溜まったガスを出しやすくする効果の高いストレッチを紹介します。
便秘解消、股関節ストレッチ
1.仰向けになって、片方のひざをかかえます。
2.ゆっくり息を吐きながら、太ももを引き寄せてキープ
*頭や肩が浮かないように注意
3.左手で右ひざをつかみ、ゆっくり息を吐きながら、膝を左側に倒しそのままキープ
*右肩甲骨が床に近づくように意識しましょう
*キープの時にしっかりと深呼吸をしましょう
4.反対側も同様にします
左右交互に15秒を1セットとし、1日2回
コチラの動画を参考にしてください
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
腸の調子を整える! お腹もスッキリ股関節ストレッチ
太もも&お腹スッキリ!ストレッチ
太もも付け根のリンパ節を刺激し、リンパの流れをよくするストレッチです。また、このストレッチは、太もも内側からお尻をスッキリさせてくれます。
1.背筋をのばして座ります
2.両足裏を合わせ、かかとを引き寄せます
3.左右、揺れるように動いて股関節やお尻周りをほぐします
4.足先をつかんで、大きく息を吸いながら背筋をのばします
5.大きく息を吐きながら上体を前に倒してキープ
*体を二つ折りにするイメージでしましょう
コチラの動画を参考にしてください
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
太ももスッキリ!お腹もスッキリ股関節ストレッチ
美脚&お腹スッキリ!ストレッチ
足首、脛を伸ばし、足のむくみを解消するストレッチです。前屈の動きがあるので、脚裏が伸びて脚の形を整えることができます。また、腰もしっかりと伸びますので腰痛の予防になり、背筋もスッキリします。
1.左膝を曲げ、割座になります。
*膝が痛い人は、お尻の下にタオルなどを入れて楽な姿勢でしましょう
2.両手は右足のつかめる所をもち、背筋をのばします
*尾てい骨から頭のてっぺんまで直線のイメージで
3.息を吐きながら、前に体を倒します
*お腹と太ももをくっつけるイメージで
*体を前に倒せない場合は、ひざを曲げてもかまいません
コチラの動画を参考にしてください
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
美脚ゲット?! お腹もスッキリ股関節ストレッチ