2017/5/29趣味どきっ美筋ボディーメソッドは、肩こり・腰痛・むくみ予防!トレーニングです。
第9回美筋ボディーメソッドでは、肩こり・腰痛・むくみ予防に効果があるトレーニングを体の不調にあわせて紹介していきます。
Contents
肩こり・腰痛・むくみ予防!トレーニング
年齢を重ね、身体をうごかす機会が少なくなると、筋力が弱り、肩こりや腰痛・むくみ、冷えなどの不調につながります。
それらの不調を予防、緩和するのにも筋トレは効果あり!
肩まわりのエクササイズ
肩や肩甲骨まわりの筋肉がこり固まっていると、首・肩・背中の痛みにつながることもあります。
肩甲骨まわし
肩甲骨を動かすことを意識しながら、肩をグルグルと回します。簡単なので、仕事や家事の合間にこまめにしましょう。
肩甲骨まわし、やり方
肩の高さで手を組み、肩甲骨をした回し・上回しします
下回し・上回し 各5回します
腕曲げ伸ばし
背中をまっすぐに伸ばし、腕を大きく広げていろいろな方向に曲げ伸ばしすると背中の張りをほぐすことができます。
腕曲げ伸ばし、やり方
1.うつ伏せになり、両腕を前に伸ばす
2.上体と脚をキープしたまま、ひじを曲げて背中に引き寄せる
3.上体と脚をキープしたまま、両腕を真横にまっすぐ伸ばす
上体と脚をキープしたまま、両腕を斜め前にのばし、1に戻る
腰まわりのエクササイズ
腰や背中、おなかなど、腰回りの筋肉がうまく使えないと、上体を安定させる力が弱くなります。
対角線キープ
手と脚を対角線上に伸ばし、身体がぶれないようにキープします。
対角線キープ、やり方
1.四つんばいになります
※腕と脚は床に直角になるようにまっすぐ伸ばします
2.対角線の腕と脚を上げ、まっすぐ伸ばす
3.20~30秒キープする
*左右 各1~3セット
続ければ姿勢の改善効果があります
ひねり腹筋
腰や背中を安定させるために、腹筋を鍛えておくことは重要です。
ひねり腹筋、やり方
1.仰向けになる
2.脚を上げる
3.ひざが床につかないように腰をひねり、脚を左右に振る
*左右 各5~10回 1~3セット
下半身のエクササイズ
背伸びエクササイズ
背伸びエクササイズ、やり方
1.脚を肩幅に開いて立つ
2.脚の親指と小指の付け根に力をいれてかかとを上げ、2秒間キープして、かかとを下げる
*10回 1~3セット
かかと上げ
かかと上げ、やり方
1.脚を腰幅に開き、お尻を突き出して腰を落す
両手を胸の前でクロスさせる
2.ひざを曲げたまま、足首を曲げ伸ばしする
3.ひざが内側に入らないように、かかとを上げて2秒間キープしかかとを下げる
*10回 1~3セット
内もものエクササイズ
内もものエクササイズ、やり方
1.脚を大きく開いて腕を上げる
2.体重を片脚に移動させながら、腰を落す
※背中がまるまらないように注意!
趣味どきっ! 美筋ボディーメソッド キャスト
【出演】久本雅美,バービー,梨衣名,
【講師】早稲田大学スポーツ科学学術院教授…広瀬統一